キッチンペーパーは使える
花粉やら黄砂やら
春はいろんなものが宙を舞って、クルマのフロントガラスを汚します。
何日間かクルマを放置しておくだけで、ガラスには粉っぽいものがうっすら。
下手すりゃ、鳥の糞などで派手にクルマが汚れることもあります。
マメにクルマを掃除すればいいだけの話ですが
毎日忙しいのに、しかも面倒くさい。
多くの人がそう思うでしょう。
せめて、窓ガラスだけでもきれいにしたいと思った時に
実は
キッチンペーパー
が案外使い勝手がいいので今日はそのことを書きます。
できれば、水道のホースでジャーッとクルマに水をぶっかけます。
それが難しいなら、水を含ませたタオル雑巾などで窓ガラスをザッと拭き、窓の汚れを流します。
あとはキッチンタオルでささっと拭き取るだけ。
そんなの、普通のタオルで拭きとればいいじゃないの。
と思う人も多いでしょう。
でも、タオルだとどうしても水滴が残りがちです。
また、最近はクルマの拭き取り用の
マイクロファイバータオル
なんていうのもあって、大変便利なのですが
このタオルは、個人的には吸水性よりもボディの拭き取りやワックスの拭き取りなどにふさわしいように思います。
さらには、いろいろ拭くことで無意識にマイクロファイバータオルを
黒く汚したくない
と思ってしまっている自分がいるのです。
その点、キッチンペーパーは気軽に使えます。
私の経験では、窓ガラスはキッチンペーパーのほうが吸水性にすぐれ、
水滴を残さずにきれいに拭き取れる気がします。
しかも、ドアの上部にあるしずく除けの間などタオルなどの届きにくい、
指の届きにくいようなところも、割と簡単に拭き取ることが出来ます。
ワイパーのゴムなんか拭いて黒く汚れても、
そのまま捨てればいいし、窓だけでなく油汚れなども拭き取りに便利です。
ちょっと濡らして、ダッシュボードなど車内の汚れなどを取って、
乾いたペーパーで軽く拭き取れば簡単にきれいになります。
使っている人もいるのかもしれませんが、安くて意外と使い勝手がいいですよ。